Owner
KENICHI SAITOH
Profile
1978年(昭和53年)1月10日 生まれ
新潟市秋葉区(旧 新津市)出身
2003年 理学療法士国家資格取得
日本理学療法士協会 正会員
日本徒手理学療法学会 正会員
2015年 認定徒手理学療法士 取得
2003年~ 新潟こばり病院
(現 新潟医療センター)
2010年~ こん整形外科クリニック
新潟医療福祉大学大学院
高度専門職業人プログラム
臨床徒手理学療法コース 修了
外来/術後整形外科患者,プロ/セミプロのアスリート,国体選手,学生スポーツ選手のリハビリから,脳血管疾患のリハビリや訪問リハビリなど,幅広い分野での臨床経験を有する。
その他の実績
-
各種スポーツ大会に理学療法士としての帯同やサポート実績多数
-
一般の方向けの痛みに関する勉強会の講師や県内外でセラピスト向けの講師実績多数
-
その他専門学会での発表や座長,書籍の執筆実績など
✦臨床経験16年以上の豊富な知識と経験
✦大学院修了レベルの高度で専門的な技術
✦科学的根拠に基づいた自信と確かな結果
My story & mission
私は2003年の国家資格取得以来,延べ20,000人以上の患者様の治療を担当して参りました。学生時代から志していたのは,整形外科的な痛みを有する患者様に対しての徒手療法(マニュアルセラピー)であり,臨床家となってからも多くの研修会や大学院にて自己研鑽を積んで参りました。痛みを有する各種の疾患に対して,徒手療法による包括的な対処・管理によって,その痛みを根本から解決することが可能である根拠と経験と自信があります。
-
理学療法を受けたくても,その壁は高く,医師の診断と指示(処方)が必要であり,さらに病院やクリニックでのリハビリテーションには日数制限もあります。
-
理学療法士には開業権がありません(理学療法先進国では認められています)。
-
当サロンは医師の指示を受けずに施術を行うため,「理学療法」は提供できません。そのため私の施術には保険が適用されません。
理学療法の分野でも徒手療法とは,より専門特化した分野であり,その技術を使いこなせるセラピストは数えるほどしかいないのが現状です。痛みで苦しんでいる多くの人を徒手療法によって救いたい,痛みから解放され,より豊かで実りある生活を取り戻してほしい,痛みのない幸せとできることの喜びを感じてもらい笑顔になってもらいたい,徒手療法をもっと皆様の身近な所で感じてもらいたい,そして,生まれ育った地元に恩返しと地域貢献がしたい,という想いを胸に,クライアント様個別の問題に真摯に向き合い,その解決に全力を尽くします。
他店との違いは?
~マニュアルフィジオだからできること~
いたみの原因は身体機能障害にあり
1
理学療法士 Physio / Physical Therapist
リハビリテーションの専門職として,医学的な知識と科学的根拠に基づいた最適なアプローチにて問題を解決へと導きます。
2
徒手療法 Manual Therapy
理学療法の中でも痛みの包括的なマネジメントに専門特化し,臨床推論と言われる豊富な知識に裏付けられた思考スキルに基づき,高度な徒手療法テクニックと最適な運動療法によるトータルマネジメントを行う治療体系です。
3
運動療法 Therapeutic Exercise
運動療法とは,ご自身で身体を動かしながらのエクササイズやトレーニングのことです。施術効果の持続や身体機能障害の改善のために,必要に応じてプログラミングさせて頂きます。
4
ホームエクササイズ Home Exercise
施術効果の持続や再発予防のためにも,自己管理ができることは大切です。オーダーメイドにカスタマイズされたホームエクササイズをご提供致します。
↓ カーソルを合わせてみてください!! ↓
Special Thanks to THREE Inc.